前歯をインプラントにするメリット・デメリット、費用を解説!
こんにちは。千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」です。
前歯は人の印象を左右する重要なパーツであるため、前歯を失った場合、よりよい治療法を選択したいという方が多いのではないでしょうか。前歯をインプラントにした場合、ご自身の歯のようにしっかり噛めるうえ、見た目が美しいことがメリットです。
しかし、前歯のインプラントは奥歯に比べると治療の難易度が高く、デメリットがあることも事実です。
今回は、前歯をインプラントにするメリット・デメリット、費用について解説します。メリットだけでなくデメリットも理解し、歯科医師と相談して検討しましょう。
前歯を失った場合の治療法とは?
失った歯の本数にもよりますが、前歯を失った際の治療法は以下の3つでしょう。それぞれの特徴、メリット・デメリットについて解説します。
ブリッジ
ブリッジとは、失った歯の両隣の歯を削って連結した被せ物を入れる治療法です。ブリッジは取り外せないため、ご自身の歯に近い強さで噛めるようになります。
しかし、失った歯を補うために両隣の健康な歯を大きく削る必要があります。周りの歯への負担が大きいことはデメリットでしょう。
大きく歯を削るので、虫歯になりやすくなる、歯がしみやすくなるなどのトラブルも引き起こされる可能性があります。1本の歯を失ってブリッジにする場合、2本の歯で3本分の歯を支えるため、両隣の歯の寿命を縮めるでしょう。
また、ブリッジは2~3本までしか対応できないため、前歯を失った本数が多い場合は治療できません。
入れ歯
入れ歯とは、取り外せる人工歯で歯を補う治療法のことです。入れ歯はすべての歯を失った場合も対応できますが、前歯だけの場合は部分入れ歯になります。
入れ歯は保険適用で治療できます。型取りして作成するだけなので、ほかの治療法と比べると患者様への負担が少なく幅広い方に適応できることがメリットです。
しかし、入れ歯の噛む力はご自身の歯の3分の1程度といわれています。しっかり噛めないことが最も大きなデメリットでしょう。
また、部分入れ歯は残っている歯に金具をかけて固定するため、周りの歯に負担がかかります。前歯の入れ歯の場合、発音しにくい、金具が見える、入れ歯が動くなど、使い心地の悪さを感じることもあるでしょう。
インプラント
インプラントとは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋入し、人工歯を装着して歯を補う治療法のことです。ブリッジや入れ歯とは異なり、ほかの歯を削るなどの負担をかけず、単独した1本の歯を作れます。
人工歯根には顎の骨と結合しやすいチタンを使用しているため、ご自身の歯のようにしっかり噛めるようになることが最大のメリットです。人工歯にはセラミックなどの審美的に優れた材料を使用するため、自然な美しさが手に入ります。
ただし、ほかの治療法に比べると治療期間や費用がかかることがデメリットです。インプラントは外科手術が必要になるため、健康状態によっては治療できないこともあります。
前歯をインプラントにするメリット
前歯をインプラントにするメリットは、以下のとおりです。
しっかり噛める
インプラントでは顎の骨に人工歯根を埋入して歯を補うため、ブリッジや入れ歯とは異なりご自身の歯のように噛めることが最大のメリットです。
ブリッジは固定式の被せ物ではありますが、両隣の歯に負担がかかりやすいです。しっかり噛めますが、インプラントの噛む力には劣ります。入れ歯は硬いものが噛めないなど、ご自身の歯と比較すると食事にストレスを感じやすいでしょう。
見た目が美しい
インプラントの人工歯にはセラミックやジルコニアを使用します。天然歯の色調や透明感を再現できるため、見た目が美しいことがメリットです。
特に前歯を失った場合、見た目の美しいインプラントは非常に適しているでしょう。
ほかの歯に負担をかけない
インプラントは、ブリッジや入れ歯のように周りの歯に負担をかけません。
ブリッジや入れ歯は、失った歯を補うために歯を削る、金属のクラスプをかけるなど、負担がかかります。失った歯を補うためですが、周りの歯の寿命を縮めることがあるのです。
ブリッジ・入れ歯よりも寿命が長い
インプラントは、定期的にメンテナンスを行っていれば10~15年使用できるとされています。ブリッジは7~8年、入れ歯は4~5年が寿命とされているため、インプラントは寿命が長いことがわかります。
特に、入れ歯は経年劣化しやすいため、作り直しが必要になるでしょう。一般的な寿命よりも早いタイミングで作り直しをすることも珍しくありません。
前歯をインプラントにするデメリット
前歯をインプラントにするデメリットは、以下のとおりです。
インプラント治療の難易度が高い
前歯は、奥歯に比べると顎の骨量が少ないことが多いです。そのため、インプラント治療の難易度が高いといわれています。
顎の骨と人工歯根がしっかりと結合しなければならないため、支えとなる顎の骨が薄い場合や骨密度が低い場合、インプラントが安定しにくいのです。
歯茎が下がるとインプラントの結合部が見えやすい
前歯は人の印象を左右する重要なパーツのため、奥歯に比べると前歯のインプラントは高い審美性が必要になります。
しかし、先述したように前歯の顎の骨は薄いことが多いため、インプラント治療後に徐々に歯茎が下がることがあります。歯茎が下がることで、インプラントの金属部分が見えるようになるかもしれません。
費用がかかる
インプラント治療は保険適用外のため、費用が高額になります。前歯のインプラント治療では、事前に骨を増やす治療が必要になることが多いため、奥歯よりも費用が高くなることが多いでしょう。
前歯のインプラント治療の流れ
前歯のインプラント治療の流れをご紹介します。
カウンセリング
前歯のインプラントを始める場合、まずはカウンセリングを行います。インプラント治療の流れやメリットだけでなく、デメリットやリスクについても把握しましょう。
精密検査
前歯をインプラントにする場合、歯並びや噛み合わせ、顎の骨量を細かく把握するために精密検査を行います。精密検査の内容は、レントゲンやCT撮影、噛み合わせの確認、歯型の採取などが一般的です。
診断
精密検査の結果をもとに、前歯のインプラント治療に関する治療計画を立てます。前歯のインプラントを支える骨量が足りないと判断された場合、インプラント治療の前に骨量を増やす処置を行うでしょう。
一次手術
インプラント治療は、部位に関わらず人工歯根を顎の骨に埋め込む必要があるため、麻酔を伴う外科治療を行います。
インプラントを顎の骨に埋め込む手術を一次手術といいます。手順は、以下のとおりです。
1.麻酔をする
2.歯茎を切開する
3.顎の骨に人工歯根を埋入する
4.歯茎を縫合する
外科手術が必要ですが、全身麻酔は必要ありません。歯茎を切開し、顎の骨にインプラントを埋入すればインプラントの一次手術は終了です。
仮歯を装着するのが一般的なので、インプラント治療中に完全に前歯がない期間は存在しないでしょう。
治癒期間
人工歯根と顎の骨が結合するのを待つために、一次手術後は治癒期間を設けます。約3~6か月程度かかるといわれていますが、前歯は骨量が少ないため奥歯に比べると治癒期間が長くなるでしょう。
治癒期間は1か月に1回の頻度で歯科医院を受診し、必要に応じて仮歯の調整も行います。
二次手術
インプラントと顎の骨が結合したら、二次手術を行います。
二次手術の手順は、以下のとおりです。
1.麻酔をする
2.歯茎を切開する
3.人工歯根にアバットメントを装着する
4.歯茎を縫合する
アバットメントとは、人工歯根と人工歯をつなぐ部品のことです。
二次手術では顎の骨を削る必要はありませんが、歯茎を切開するので麻酔を使用します。歯茎を少し切開して人工歯根の一部を露出させ、アバットメントを装着して終了です。
人工歯作成・装着
二次手術が終わって1~2週間経過したら、歯茎の状態を確認して人工歯の型取りを行います。型取りから1~2週間程度で人工歯が完成するでしょう。
人工歯が完成したら、見た目や噛み合わせなどを歯科医師とともに確認します。問題なければ装着して治療は終了です。
定期通院
インプラント治療は人工歯を装着したら終了、ではありません。長く使い続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせないのです。
前歯をインプラントにする費用
前歯をインプラントにする費用の目安は、約300,000~400,000円です。
ただし、インプラント治療は自費診療になるため、歯科医院によって費用が異なります。また、前歯の顎の骨量は少ないことが多いため、骨造成の費用がかかる場合もあるでしょう。
前歯のインプラントにどのくらいの費用がかかるかは検査しないとわからないので、詳しく知りたい場合は歯科医院を受診しましょう。
まとめ
前歯を失った際の治療法には、ブリッジや入れ歯、インプラントがあります。前歯をインプラントにすると、自然な見た目が手に入ります。ご自身の歯のようにしっかり噛めることもメリットでしょう。
また、単独した1本の歯を作れるため、ほかの歯に負担をかけることはありません。
前歯のインプラントにはメリットもデメリットもあるため、歯科医師とよく相談して検討するとよいでしょう。
前歯のインプラント治療を検討されている方は、千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
千葉県我孫子駅の総合歯科医院
ブライト歯科クリニック
〒270-1151
千葉県我孫子市本町2-6-3 秋元ビル1F
【平日】9:00~12:00 / 13:30~19:00
【土曜】9:00~13:00 / 14:00~17:00
【日曜】9:00~13:00
※休診日:祝日