金属アレルギーでもインプラント治療は受けられる?注意点も解説!
こんにちは。千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」です。
インプラントは、失った歯を補うための治療です。インプラント治療では、顎の骨にインプラント体を埋め込みます。
インプラント体には金属が使用されているので「金属アレルギーがあるからインプラント治療は受けられないのでは?」と疑問に思う方もいるでしょう。
今回は、金属アレルギーでもインプラント治療を受けられるのかどうか詳しく解説します。金属アレルギーの症状や、インプラント治療後に金属アレルギーの症状が出たときの対処法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
金属アレルギーとは?
金属アレルギーとは、特定の金属に対して体が過敏な反応を示す状態です。発疹やかゆみ、赤みなどの症状が現れることが多いです。
金属は、唾液や体液などに触れて成分が徐々に溶出することでイオン化します。金属イオンが皮膚のタンパク質と結合することで、アレルギー症状を起こすアレルゲンに変化します。
体内の免疫機能がアレルゲンを外敵と認識して抗体を作ることで、再びアレルゲンが体内に入り込んだ際に抗体が過剰に反応し、アレルギー症状を引き起こすのです。
歯科分野で金属アレルギーを起こす原因とされるのは、クロムやニッケル、コバルト、金や銀など、イオン化傾向のある金属といわれています。
歯科治療で使用した金属による症状は、口腔内だけに現れるとは限りません。手脚や背中の皮膚に発疹などの症状が現れることもあるのです。めまいや肩こり、頭痛などにつながることもありますが、口腔内の金属が原因だと判断することが難しいケースが多いです。
インプラント治療を受ける場合は、使用される金属に注意が必要でしょう。インプラント体は顎の骨に埋め込むため、身体に長期間留まります。金属アレルギーがある場合は、特に慎重に素材を選択する必要があるのです。
今まで金属アレルギーを経験していない方でも、金属イオンの溶出が原因でアレルギー症状が出る場合もあります。金属アレルギーの症状は、原因となっている金属を特定して除去しない限り改善されません。
金属アレルギーによって引き起こされる主な症状を確認しましょう。
口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)
特に、頬の内側などの口腔粘膜に白いレース状の病変が見られる疾患です。しみる・痛む症状が出る場合が多く、会話や食事などで口を動かすと違和感を覚えることもあります。
慢性炎症性疾患のひとつで、40歳以降の女性に多い傾向があります。
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
はじめに小さな水ぶくれができ、徐々に嚢胞へ変化する全身性の疾患です。手のひらや足の裏に水ぶくれができることが多く、季節や体調の変化によって症状が変化します。
嚢胞が現れた部分や、鎖骨、胸などにも痒みを伴い、寛解と悪化を繰り返すことが特徴です。肘や膝にも症状が現れる場合があります。
金属アレルギーでもインプラント治療は受けられる?
結論からお伝えすると、金属アレルギーでもインプラント治療は受けられます。
ただし、インプラント体に用いられる金属に気をつける必要があるでしょう。インプラント体にはアレルギー反応が起こりにくいチタンが用いられるのが一般的ですが、100%チタンで作られているものは多くありません。
ほかの金属を少量混ぜる場合や、合金として作る場合が多いです。
また、チタンも必ず金属アレルギーが起こらないとはいえません。治療前に、アレルギーテストを受けてチタンアレルギーがないか検査しましょう。
インプラント治療で使用する金属とは?
インプラント治療で使用する金属は、チタンです。チタンは、酸素に触れると表面に酸化膜を生成し、唾液や体液による腐食を防ぎます。
そのため、金属アレルギーを起こしにくい金属といえます。チタンは人体との親和性も高く、医療分野ではペースメーカーや人工関節にも用いられている安全性の高い金属です。
しかし、純度100%のチタンでインプラントを作ることは多くありません。チタンだけでインプラント体を作ると、強度が低下して破損しやすくなるためです。少量ではありますが、ほかの金属を混ぜて作る必要があります。
金属アレルギーを起こしやすいニッケルなどの金属が含まれる場合もあるでしょう。金属アレルギーがある方の場合、チタン以外に使用されている金属がないか注意深く確認する必要があります。
金属アレルギーの方がインプラント治療を受けるときの注意点
金属アレルギーの方がインプラント治療を受けるときの注意点は、以下のとおりです。
・金属アレルギーであることを歯科医師に伝える
・人工歯に金属アレルギーが起こらない素材を用いる
それぞれ詳しく解説します。
金属アレルギーであることを歯科医師に伝える
金属アレルギーがある方は、治療前に必ず歯科医師に伝えてください。事前にアレルギーがあると伝えれば、100%チタンのインプラント体を選択できるでしょう。金属アレルギーの有無を確認する検査を受けられる場合もあります。
金属アレルギーの有無を確認する際は、パッチテストを行うことが多いです。パッチテストとは、金属試薬を含ませたシール状のパッチを皮膚に貼り、アレルギー反応が出るか確認する検査です。
インプラント治療前はカウンセリングを実施するため、金属アレルギーであることを伝えれば、予期せぬ症状の発生を予防できるでしょう。インプラント治療を滞りなく行うために、歯科医師に金属アレルギーであることを伝え、安全に配慮して治療に臨んでください。
人工歯に金属アレルギーが起こらない素材を用いる
インプラント体だけでなく、人工歯にも金属アレルギーの起こらない素材を選択しましょう。インプラントの人工歯には、金や銀などの金属アレルギーが起こりやすい素材を用いる場合もあります。
陶器製のセラミックやジルコニア、ハイブリッドセラミックなどの素材を用いれば、金属アレルギーの方でも安心して使用できます。
また、合金による金属アレルギーの発症リスクを抑えるためにも、インプラント体はなるべくチタンの純度が高いものを選択しましょう。
インプラント治療後にアレルギー症状が出たときの対処法
インプラント治療後にアレルギー症状が出たときの対処法は、以下のとおりです。
・速やかに医療機関を受診する
・原因金属を特定する
・インプラントを除去する
・ビタミンA配合剤やステロイド軟膏を使用する
インプラント治療後に金属アレルギーの症状が出た場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。皮膚症状が出ている場合は、皮膚科を受診するのが望ましいです。
まずは、原因物質を特定するための検査が行われるでしょう。インプラントが原因と診断された場合は、インプラントを除去する必要があります。
歯科医院を受診して、インプラントの除去と入れ歯・ブリッジなどの治療を受けましょう。
また、ビタミンA配合剤やステロイド軟膏の塗布などを行うこともあります。
まとめ
金属アレルギーの方でも、インプラント治療は受けられます。
しかし、使用される金属には注意が必要です。インプラント体には主にチタンが用いられますが、100%チタンでできたインプラント体は多くありません。
強度を保つために、ほかの金属も使用するのが一般的です。
金属アレルギーの症状が出ると、原因であるインプラントを除去しなければなりません。インプラントは高額な治療なので、除去すると生活の質が下がるだけでなく経済的にも大きな負担となるでしょう。
インプラント治療を受ける前に、歯科医師に金属アレルギーであることを伝えてください。チタン純度の高いインプラント体を選択することも重要です。
インプラント治療を検討されている方は、千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
千葉県我孫子駅の総合歯科医院
ブライト歯科クリニック
〒270-1151
千葉県我孫子市本町2-6-3 秋元ビル1F
【平日】9:00~12:00 / 13:30~19:00
【土曜】9:00~13:00 / 14:00~17:00
【日曜】9:00~13:00
※休診日:祝日