Blog医院ブログ

インビザラインは虫歯があるとできない?矯正中の虫歯予防法も解説

こんにちは。千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」です。
虫歯のチェック

インビザラインは、透明で薄いマウスピース型の矯正装置を用いた矯正治療です。取り外し可能で目立ちにくいため、人気の高い治療法です。

人気のあるインビザラインですが「虫歯があっても治療を受けられるのか」「治療中に虫歯になったらどうしたらいいのか?」という疑問をおもちの方もいるかもしれません。

今回は、インビザライン治療の開始前後に虫歯が見つかった場合について詳しく解説します。また、インビザライン矯正中に虫歯を予防する方法についてもまとめていますので、インビザラインを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

インビザラインは虫歯があるとできない?

インビザラインは虫歯があるとできないか疑問のイメージ
インビザラインは、虫歯があると治療を開始できない場合が多いです。

インビザラインだけでなく矯正治療を開始する前には、虫歯の有無や口腔内の状態を歯科医師が確認します。虫歯がある場合は虫歯の治療を優先的に行い、虫歯治療が終了してから矯正治療を開始するのが一般的です。

インビザラインで使用するマウスピースは、治療の最初の段階でスキャンした歯型をもとに作成されます。インビザライン治療の途中に虫歯の治療をして歯の形が変わると、マウスピースが合わなくなる可能性があります。

そのため、虫歯がある場合はインビザラインの治療を開始する前に虫歯治療を終了させておく必要があるのです。

インビザライン治療を始めたいと思って歯科医院を受診しても、虫歯があると虫歯の治療が優先されるため、インビザライン治療を開始するまでに時間がかかる場合があります。

インビザライン矯正中は虫歯ができやすい?

虫歯の治療
インビザラインは従来のワイヤー矯正とは異なり、食事や歯磨きの際にマウスピースを取り外せるため、通常通りに歯磨きができます。

また、インビザラインは1〜2週間に1回の頻度で新しいマウスピースに交換するため、長期間矯正器具を装着したままのワイヤー矯正と比べると、口内を清潔に保ちやすいです。そのため、インビザラインは他の矯正治療と比べて虫歯になりにくい矯正方法といえます。

しかし、インビザラインでも適切なケアを行わなければ、虫歯になる可能性があります。

ここでは、インビザライン矯正中に虫歯になる原因について解説します。

口の中が乾燥して唾液の分泌量が減る

インビザラインでは1日20~22時間マウスピースを装着する必要があるため、唾液の分泌量が減少し、口の中が乾燥しやすくなります。唾液の分泌量が減少すると、虫歯菌が繁殖しやすい状態となります。

さらに、唾液には歯の汚れを洗い流す自浄作用がありますが、インビザライン矯正中は歯にマウスピースが密着するため、唾液の自浄作用が薄まるのです。そのため、インビザライン矯正中の口内環境は、虫歯になりやすい状態といえます。

マウスピースに汚れが付着したまま装着する

マウスピースに汚れが付着したまま装着し続けると、細菌が繁殖して虫歯になるリスクが高くなります。食事だけでなく、甘い飲み物を飲んだ場合でも、マウスピースに汚れが付着します。

そのため、マウスピースの適切なケアを怠ると、虫歯の原因となるのです。

インビザライン矯正中の虫歯を予防するには

マウスピースの洗浄
インビザラインの大きなメリットは、マウスピースを取り外して歯磨きができることです。

しかし、セルフケアを怠ると、虫歯になる可能性があります。インビザライン矯正を計画通りに進めるためには、毎日のセルフケアを丁寧に行い、虫歯を予防することが重要です。

ここでは、インビザライン矯正中の虫歯の予防方法を6つご紹介します。

食事の際はマウスピースを外す

食事や甘い飲み物を飲む際は、マウスピースを外しましょう。マウスピースをつけたまま飲食すると、食べかすや飲み物の糖分が歯とマウスピースの間に残り、虫歯のリスクが高くなります。

取り外しを手間に感じるかもしれませんが、虫歯のリスクを減らすためにも、飲食をする際にはマウスピースを外す癖をつけましょう。

マウスピースのケアを丁寧に行う

インビザラインのマウスピースは1〜2週間に1回の頻度で新しいマウスピースに交換しますが、毎日ケアをして清潔に保つようにしましょう。

マウスピースを外した際は、研磨剤が含まれた歯磨き粉は使用せずに、水で流しながら、指や柔らかい歯ブラシで丁寧に洗いましょう。

マウスピースを装着する前に歯磨きをする

マウスピースを装着する前には、歯を磨くようにしましょう。歯が汚れている状態でマウスピースを装着すると、歯に汚れが密着した状態が長時間続きます。さらに、自浄作用がある唾液が行き届かないため、虫歯になりやすいです。

歯に付着した汚れをしっかりと落としてからマウスピースを装着することで虫歯を予防できるでしょう。

フッ素配合の歯磨き粉を使用する

フッ素配合の歯磨き粉は、虫歯予防に効果的です。フッ素には、唾液中のカルシウムを歯に取り込み、歯を強くする効果があります。

就寝中は唾液の分泌量が減るため、就寝前の歯磨きでフッ素配合の歯磨き粉を使用すると、虫歯予防により効果的です。

歯間ブラシやデンタルフロスを活用する

インビザライン治療開始前に虫歯治療を行い、矯正治療中も歯磨きを丁寧に行ったとしても、虫歯になることはあります。どれだけ丁寧に歯磨きをしても、歯ブラシだけでは、歯と歯の間に毛先が届かず、虫歯の原因となるプラークが蓄積しやすくなるためです。

歯ブラシだけの歯磨きでは6割程度しかプラークを取り除けていないといわれています。

しかし、歯間ブラシやデンタルフロスを使用すれば、9割近くのプラークを取り除けます。そのため、毎日の歯磨きには歯ブラシだけではなく、歯間ブラシやデンタルフロスも活用するようにしましょう。

アタッチメント周囲は入念に歯磨きをする

アタッチメントとは、歯の表面に取り付ける樹脂製のパーツです。アタッチメントは小さな突起状のパーツであるため、周囲に汚れが蓄積しやすく、汚れが付着した状態が続くと虫歯の原因になります。

歯磨きをする際には、アタッチメントの周囲を特に丁寧に磨くようにしましょう。

インビザライン矯正中に虫歯ができたら

虫歯ができた人
インビザライン治療開始前に虫歯の治療を済ませ、毎日丁寧にセルフケアを行い、虫歯を予防しても、長期間の治療中に虫歯になる可能性はあります。

矯正治療中に虫歯ができた場合は、早期の治療が重要です。歯の痛みなど虫歯の症状がみられる場合は、早めに歯科医院へ受診するようにしましょう。

ここでは、インビザライン矯正中に虫歯ができた際の対応について詳しく解説します。

インビザライン矯正中に虫歯の治療ができる場合もある

虫歯の大きさや進行具合によっては、インビザライン矯正中でも虫歯の治療はできます。ワイヤー矯正では矯正装置を取り外さないと治療ができないため、小さな虫歯でも治療をするのが難しいです。

しかし、インビザラインは着脱可能なマウスピースを使用するため、従来のワイヤー矯正と比べると、虫歯治療を行いやすいです。

そのため、小さい虫歯で歯を削る量が少なく、詰め物や被せ物で歯の形が大きく変わらなければ、インビザライン矯正と並行しながら虫歯の治療ができる場合があります。

インビザライン矯正を中断して虫歯治療後に再開する

大きく歯を削って詰め物や被せ物をするような虫歯の場合は、インビザライン矯正を中断して、虫歯の治療を優先して行います。

歯を削って被せ物をすると歯の形が大きく変わることがあります。歯の形が変わり、治療開始時に作成したマウスピースが合わなくなったときは、治療計画を立て直し、マウスピースを作り直す必要があるでしょう。

このように、インビザライン矯正中に虫歯治療を行うと、矯正が計画通りに進められず、矯正期間が長引く可能性があるのです。そのため、虫歯治療は矯正開始前に行い、矯正中は虫歯予防に努めるようにしましょう。

虫歯の応急処置だけ行って、インビザライン矯正を続ける場合もある

インビザライン矯正中に虫歯ができた場合は、虫歯の治療を優先するのが基本です。

しかし、虫歯の応急処置のみ行い、インビザライン矯正を続ける場合もあります。たとえば、矯正があと少しで終わる段階の場合は、インビザライン矯正が終了した後に虫歯の治療を開始するケースもあるでしょう。

まとめ

インビザライン治療をする人
今回は、インビザライン矯正前と矯正中の虫歯について詳しく解説しました。

インビザライン矯正前に虫歯が見つかった場合は、虫歯治療を先に行うのが一般的です。インビザラインはワイヤー矯正と比べて虫歯になりにくいですが、毎日のセルフケアを怠ると虫歯になることもあります。

インビザライン矯正中に虫歯になった場合は、矯正治療を中断して虫歯治療を行う場合があります。虫歯治療によってマウスピースが合わなくなると、マウスピースの作り直しが必要になる場合があるため、矯正治療中は虫歯予防が重要です。

今回の記事でご紹介した虫歯予防法を取り入れ、虫歯にならないように心がけましょう。

インビザラインを検討されている方は、千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

千葉県我孫子駅の総合歯科医院
ブライト歯科クリニック

千葉県我孫子駅の総合歯科医院ブライト歯科クリニック

〒270-1151
千葉県我孫子市本町2-6-3 秋元ビル1F

【平日】9:00~12:00 / 13:30~19:00
【土曜】9:00~13:00 / 14:00~17:00
【日曜】9:00~13:00
※休診日:祝日