Blog医院ブログ

インビザライン治療で使用するマウスピースの洗い方と注意点!

こんにちは。千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」です。
インビザラインのマウスピース

インビザライン治療で使用するマウスピースを清潔に保つためには、しっかりと洗う必要があります。

しかし、マウスピースの洗い方を間違えると、変形することや傷がつくことがあるのです。それによって、インビザライン治療にも悪影響を及ぼすこともあります。

「インビザラインのマウスピースは、どうやって洗えばいいの?」「マウスピースを洗う頻度は?」「マウスピースはお湯で洗ってもいいの?」など、マウスピースの洗い方について悩んでいる方も少なくありません。

今回は、インビザラインで使用するマウスピースの正しい洗い方と注意点、頻度について解説します。インビザライン治療中の方は、ぜひ参考にしてください。

インビザライン治療で使用するマウスピースを洗う理由

マウスピースを洗う
インビザライン治療で使用するマウスピースを洗う理由は、次のとおりです。

・口臭を防ぐ
・虫歯や歯周病を防ぐ

インビザライン治療で使用するマウスピースは、1日20〜22時間以上装着しなければなりません。そのため、しっかり洗わないとマウスピースに細菌が繁殖します。マウスピースに細菌が繁殖すると、口臭や虫歯、歯周病の原因になるのです。

虫歯や歯周病になると、治療に専念するために、矯正治療を一旦中断しなければなりません。結果的に、インビザラインの治療が延長になる場合や、追加費用が発生する場合があるのです。

治療期間の延長や追加費用の発生を防ぐためにも、マウスピースはしっかり洗いましょう。洗い方は簡単なので、負担に感じる必要はありません。

マウスピースの洗い方

インビザラインのマウスピースを洗う

マウスピースの洗い方は、流水(もしくはぬるま湯)で汚れを洗い流すだけです。歯磨きをするときに、一緒に洗うとよいでしょう。

マウスピースの洗い方については、矯正治療をスタートしたときに、歯科医院にて説明があります。不安な点やわからない点は質問して、マウスピースの正しい洗い方を身につけましょう。

マウスピースを洗う際のポイントは、以下の4つです。

水もしくはぬるま湯で洗う

マウスピースは、水もしくはぬるま湯の流水下で洗いましょう。熱いお湯を使用すると変形することがあります。

指か柔らかい歯ブラシで洗う

マウスピースは、指でこするように洗いましょう。また、柔らかい歯ブラシを使用しても構いません。柔らかい歯ブラシを使用することで、マウスピースに付着した汚れもきれいに落とすことができます。歯ブラシを使用する場合は、強くこすりすぎないように注意しましょう。

洗浄剤を使用する

マウスピース専用の洗浄剤を使用することで、指や歯ブラシでは落としきれない汚れも除去できます。また、洗浄剤には除菌効果もあるため、細菌の繁殖を防げるのです。2〜3日に1回の頻度で洗浄剤を使用するとよいでしょう。

黄ばみが目立ってきたら、食器用の漂白剤を使う

黄ばみが目立ってきたら、食器用の漂白剤につけるとよいでしょう。食器用の漂白剤を使用すると、においが残りやすいです。食器用の漂白剤を使用した場合は、しっかり洗い流しましょう。

しっかり乾燥させる

マウスピースを洗ったあとは、しっかりと乾燥させてください。マウスピースが濡れたままだと、細菌が繁殖する恐れがあるためです。

マウスピースにおすすめの洗浄剤

マウスピースの洗浄道具
上述のとおり、マウスピースを洗うときに専用の洗浄剤を使用することで細菌の繁殖を抑えられます。マウスピース専用の洗浄剤は、ドラックストアやインターネットで購入可能です。洗浄剤を販売している歯科医院も少なくありません。

マウスピース専用の洗浄剤には、主に以下の2種類があります。

・つけ置きタイプ
・スプレータイプ

それぞれ詳しく解説します。

つけ置きタイプ

つけ置きタイプは、洗浄剤を溶かした水またはぬるま湯にマウスピースを入れて洗浄するものです。マウスピースをつけ置きすることで、細菌の繁殖を抑えることができます。つけ置きに必要な時間は、洗浄剤の種類によって異なるため、説明書を確認しましょう。

スプレータイプ

スプレータイプは、マウスピースに直接吹きかけて洗浄するものです。つけ置きタイプよりも短時間でマウスピースを洗浄できるため、急いできれいに洗浄したいときに向いています。マウスピースを短時間で洗浄できるため、外出先でも素早く洗えるでしょう。

マウスピースを洗う頻度

マウスピースを洗う頻度イメージ
マウスピースは、最低でも1日に1回は洗ってください。歯磨きをする際にマウスピースを軽く水洗いするだけでも、細菌の繁殖をある程度防げます。

しかし、水洗いだけで細菌の繁殖を防ぐことや口臭対策をすることは難しいため、マウスピース専用の洗浄剤を使用しましょう。洗浄剤によって使用できる頻度は異なります。説明書をしっかり確認したうえで使用しましょう。

マウスピースを洗うときの注意点

注意点
マウスピースの洗い方を間違えると、変形することや傷つくことがあります。マウスピースが変形すると、計画どおりに歯が動きません。また、マウスピースを作り直す必要があるでしょう。

計画どおりに歯が動かない場合やマウスピースの作り直しが必要になると、治療期間が延長になり、追加で費用が必要になる場合があります。

また、マウスピースに傷がつくと、細菌が付着しやすくなり、虫歯・歯周病の原因となるのです。マウスピースを洗うときにはどのような点に注意すればよいのでしょうか。

マウスピースを洗うときの注意点は、以下の4つです。

アルコール消毒をしない

アルコール消毒はしないでください。アルコール消毒をすると、マウスピースが変形する可能性があるためです。アルコールはリーズナブルに利用できる消毒剤ですが、マウスピースに使用するのは避けましょう。

熱湯を使用しない

マウスピースを洗う際、熱湯を使用してはいけません。マウスピースはプラスチック素材でできているため、熱湯を使用すると変形します。最悪の場合、マウスピースが溶けることもあるのです。マウスピースを洗うときは、水または40度以下のぬるま湯で洗いましょう。

歯磨き粉を使用しない

マウスピースを洗う際、歯磨き粉を使用してはいけません。歯磨き粉を使用してマウスピースを洗うと汚れが落ちるように感じる方もいるでしょう。

しかし、歯磨き粉の中には研磨剤が含まれており、マウスピースを洗う際に使用するとマウスピースに傷がつくことがあるのです。マウスピースの傷に細菌が入り込み、繁殖すると、口臭や虫歯、歯周病の原因になります。

マウスピースを洗うときは、歯磨き粉は使用せず、指または柔らかめの歯ブラシで洗い、細菌の繁殖が気になる場合は専用の洗浄剤を使用しましょう。

力を入れない

歯ブラシでマウスピースを洗う際は、毛先の柔らかいものを使用し、力を入れずに優しく磨きましょう。「力を入れて磨いたほうが汚れが落ちる気がする」と思う方も少なくありません。

しかし、弱い力でも汚れは十分に落ちます。力を入れて磨くと、マウスピースに傷がつき、細菌が繁殖する原因になるため避けましょう。

まとめ

マウスピースと模型
今回は、インビザラインで使用するマウスピースの正しい洗い方と注意点、頻度について解説しました。

マウスピースのお手入れを怠ると、細菌が繁殖して、口臭や虫歯、歯周病の原因になります。そのため、マウスピースを毎日洗うことが大切なのです。

マウスピースを洗うときは、水またはぬるま湯を使用して、指または柔らかい歯ブラシで洗いましょう。マウスピースを洗う際には注意しなければならないことがあります。注意点を守らないと、インビザライン治療に悪影響を及ぼすこともあるのです。

ちょっとした心がけで、口腔内もマウスピースもよい状態をキープできます。

インビザラインを検討されている方は、千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

千葉県我孫子駅の総合歯科医院
ブライト歯科クリニック

千葉県我孫子駅の総合歯科医院ブライト歯科クリニック

〒270-1151
千葉県我孫子市本町2-6-3 秋元ビル1F

【平日】9:00~12:00 / 13:30~19:00
【土曜】9:00~13:00 / 14:00~17:00
【日曜】9:00~13:00
※休診日:祝日