インビザラインの治療期間と計画通りに終わらせるためのポイント!
こんにちは。千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」です。
矯正治療にはさまざまな種類がありますが「目立ちたくない」「痛みに弱い」という方にはインビザラインがおすすめです。
しかし、インビザラインを検討している方の中には、治療期間がどのくらいかかるのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、インビザラインの治療期間について解説します。治療期間が長くなる症例や計画通りに終わらせるための3つのポイントについても解説しているので、インビザラインを検討している方はぜひ参考にしてください。
インビザラインの治療期間
インビザラインの平均的な治療期間は、以下のとおりです。
<インビザラインの平均的な治療期間>
矯正の種類 | 治療期間 |
---|---|
部分矯正 | 6か月~1年以内 |
全体矯正 | 2~3年程度 |
インビザラインの治療期間は、部分矯正か全体矯正かによって異なります。
部分矯正とは「前歯だけ」など、気になる部分の歯並びを整える矯正治療です。すきっ歯などの歯並びの乱れが軽度な場合に適した治療法で、前歯2~3本から治療できます。全体矯正よりも治療する範囲が狭いため、治療期間だけでなく、費用もおさえられるでしょう。
全体矯正とは、全体的に歯並びや噛み合わせを整える矯正治療です。インビザラインで使用するマウスピースは、1枚で最大0.25mmしか歯を動かせません。そのため、インビザラインで全体の歯並びを整えようとすると、2~3年はかかるでしょう。ワイヤー矯正の全体矯正も2~3年かかるといわれているので、インビザライン治療が特別長くかかるわけではありません。
また、インビザラインを含めた矯正治療は、歯を動かす治療が終われば保定期間に入ります。保定期間とは、リテーナーとよばれる保定装置をつけ、歯の後戻りを防ぐ期間のことです。一般的に、保定期間は矯正治療と同じくらいの期間が必要だといわれています。例えば、矯正治療に2年かかった場合、保定期間も2年程度は必要ということです。
ただし、インビザラインにかかる治療期間は、歯をどのくらい移動させるか、歯を動かす本数はどのくらいか、抜歯が必要なのかなどによって異なります。実際の治療期間はもともとの歯並びにも左右されるので、治療期間については歯科医師に相談するのがよいでしょう。
治療期間が長くなる症例
インビザラインの治療期間が長くなる症例は、以下のとおりです。
抜歯が必要な場合
患者さまのお口の状態によっては、インビザライン治療をすすめるにあたり、抜歯が必要となることがあります。例えば、歯を並べるスペースが足りない場合や口元の突出感や出っ歯の改善などで歯をひっこめたいケースなどです。このような症例では、抜歯することで効率的に歯並びを整えられるものの、歯を動かす距離が長くなってしまうので、治療期間も長くなる傾向にあります。
インビザラインは、歯を前に出す動きや奥にひっこめる動きは得意ですが、横方向の動きは得意ではありません。そのため、抜歯の本数が複数必要となる場合、歯の移動距離が長くなるため、インビザラインだけでは治療が難しいこともあるので注意が必要です。
重度の叢生の場合
叢生(そうせい)とは、八重歯などのガタガタした歯並びのことです。叢生は歯並びのお悩みの中で最も多いといわれていますが、重度の叢生の場合、治療期間が長くなります。重度の叢生は、本来歯が並ぶ位置からのズレが大きいため、歯を移動させる距離や本数が多くなるからです。
叢生になる原因は、歯に対して顎が小さく、歯を並べるスペースが足りないことが挙げられます。歯を並べるスペースを確保するためには抜歯が必要となることが多いので、治療期間も長くなるでしょう。
ほかの矯正方法を併用する場合
抜歯が必要な場合や歯を動かす距離が長い場合、噛み合わせの調整が必要な場合などは、インビザラインのみで治療をすすめるのが難しいことがあります。このような場合、ワイヤー矯正や顎間ゴムなど、インビザラインとほかの矯正方法の併用が必要です。
ほかの矯正方法を併用する分、インビザラインだけで治療するよりも治療期間が長くかかるでしょう。
顎の骨がしっかりしている場合
歯は、歯茎ではなく歯槽骨(しそうこつ)という顎の骨によって支えられています。腕や足の骨と同じく、顎の骨も丈夫で硬いほうがよいのですが、しっかりと歯を支えていることによって、歯が動きづらいことがあります。
顎の骨がしっかりしていることでうまく歯が動いていない場合は、通常よりもマウスピースの装着期間を長く設ける分、治療期間が長くなるでしょう。
リファインメントを行う場合
インビザラインは「クリンチェック」という専用ソフトに歯型のデータを取り込むことで、治療前の歯並びがどのようにして改善するのかシミュレーションできます。
シミュレーションにより、治療前から治療終了までのマウスピースを一括で製作できますが、実際治療を始めてみると歯がうまく移動しないことがあります。このような場合、リファインメント(当初の治療計画よりもマウスピースを追加すること)によって、歯の動きの誤差を修正しなければいけません。
マウスピースの枚数が増えることで治療期間が延びてしまいますが、インビザライン治療の成功のためには欠かせない過程といえるでしょう。
インビザライン治療を計画通りに終わらせるためのポイントとは
インビザライン治療を計画通りに終わらせるためのポイントは、以下の3点です。
マウスピースの装着時間を守る
インビザラインは、マウスピースを1日20~22時間以上装着し、1~2週間ごとに新しいものに交換して、歯並びを整える矯正治療です。マウスピースの装着時間が短いと、治療計画通りに歯が動かない原因や歯が後戻りする原因となります。
インビザラインは食事や歯磨きの際など、ご自身の好きなタイミングで取り外しできるのがメリットです。
しかし、マウスピースを装着し忘れる、1日の装着時間が短いなどが続くと、リファインメントが必要となり、結果的に治療期間が長くなる原因となります。
インビザライン治療を計画通りにすすめるためには、マウスピースの装着時間を守ることは欠かせません。マウスピースの装着時間を守るためには、食事のあとはすぐに歯を磨く、歯を磨いたらマウスピースを装着することを習慣化するのがよいでしょう。
虫歯や歯周病を予防する
歯に汚れがついたままマウスピースを装着すると、虫歯や歯周病の原因となり、治療期間が長くなることがあります。この場合、虫歯や歯周病の治療によって歯の形がかわり、マウスピースが入らなくなることがあります。
インビザラインは、一括でマウスピースを製作しているため、途中でマウスピースが入らなくなると、全て作り直さなければいけません。歯科医院によって異なりますが、マウスピースの作り直しには1か月程度の時間が必要です。
インビザラインを治療計画通りにすすめるためには、虫歯や歯周病の予防が重要だといえます。食後は歯を磨いてからマウスピースを装着する、歯ブラシだけでなくフロスやタフトブラシなどを使用することを意識し、なるべく磨き残しがないように気をつけましょう。
1~2か月に一度、定期検診に通う
基本的に患者さまご自身でマウスピースを管理して治療をすすめるインビザラインですが、1~2か月に一度は歯科医師による状態確認が必要です。
治療計画通りに歯が動いているか、虫歯や歯周病はないか、トラブルがないかなど定期的に確認することで、何か問題があってもすぐに対応できます。また、治療の進み具合によって、マウスピースの修正や追加、交換時期の指定などがある場合もあります。インビザライン治療をうまくすすめるためには、1~2か月に一度、定期的に歯科医院を受診し、歯科医師の指示に従うのが重要です。
まとめ
インビザラインの治療期間は、部分矯正で6か月~1年以内、全体矯正で2~3年程度が一般的です。
ただし、抜歯が必要な場合や重度の叢生の場合、ほかの矯正方法を併用する場合などは、治療期間が長くなることがあります。インビザライン治療を計画通りにすすめるためには、マウスピースの装着時間を守る、虫歯や歯周病を予防する、1~2か月に一度定期検診に通うのがよいでしょう。
また、インビザラインの治療期間は、歯をどのくらい移動させるのか、歯を動かす本数はどのくらいか、抜歯が必要なのかなどによっても異なります。実際の治療期間がどのくらいかかるかは、もともとの歯並びにも左右されるので、治療期間について詳しく知りたい方は、歯科医師に相談するのがよいでしょう。
インビザラインを検討されている方は、千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
千葉県我孫子駅の総合歯科医院
ブライト歯科クリニック
〒270-1151
千葉県我孫子市本町2-6-3 秋元ビル1F
【平日】9:00~12:00 / 13:30~19:00
【土曜】9:00~13:00 / 14:00~17:00
【日曜】9:00~13:00
※休診日:祝日