Blog医院ブログ

インプラント周囲炎の症状と原因、治療法を詳しく解説!

こんにちは。千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」です。

インプラント周囲炎の症状と原因をご存じでしょうか。インプラント周囲炎の症状は、歯茎の腫れや出血など、原因はメンテナンス不足や歯周病の治療不足などが挙げられます。

今回は、インプラント周囲炎の症状と原因、インプラント周囲炎をそのままにするリスク、インプラント周囲炎の治療法などを解説します。ぜひ参考にしてください。

インプラント周囲炎とは?

インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲組織で炎症が起きる病気です。歯周病と同じ細菌感染で、インプラントの表面に付着した歯垢が原因で起こります。

インプラントは天然歯に比べて炎症への抵抗力が低いので、一度感染すると症状が一気に進行します。また、自覚症状が出にくく、いつの間にか重症化しているケースも多いです。ふだんから丁寧にメンテナンスすることが重要といえます。

インプラント周囲炎の症状とは?

インプラント周囲炎の症状は、以下のとおりです。

・歯肉の出血や腫れ

・排膿

・歯周ポケットの形成

・歯肉退縮

・インプラントのぐらつき

それぞれ解説します。

歯肉の出血や腫れ

インプラント周囲炎によって炎症が起きると、歯肉の出血や腫れの症状があらわれます。インプラント周囲炎の初期段階の症状で、歯磨きが不十分なことや歯科医師によるメンテナンスが不足していることなどによって引き起こされるのが一般的です。

細菌が歯肉とインプラントの境目に侵入することで、インプラント周囲の歯肉から出血が起きます。歯周病と同様に痛みなどの自覚症状はほとんどありません。自覚症状がなくても進行するので、出血が多くみられたらすぐにインプラント治療を受けた歯科医院で診てもらいましょう。

排膿

インプラント周囲炎の症状が悪化すると、排膿の症状があらわれます。排膿とは、インプラント周囲の歯肉が細菌に感染し、膿が出てくる症状です。

排膿がみられる状態では、インプラントを支えていた骨が溶けているケースが多いです。さらに症状が進んでいる場合、歯茎が痩せてインプラントを固定することができなくなります。

歯周ポケットの形成

インプラント周囲炎になると、インプラント周囲に歯周ポケットが形成されます。食べかすや歯垢などが溜まりやすくなり、細菌が繁殖しやすい不衛生な状態になるのです。

症状が悪化すると炎症が歯周ポケットの深部まで広がり、歯槽骨が破壊されます。インプラントが抜け落ちる可能性があるので注意が必要です。

歯肉退縮

インプラント周囲の歯槽骨や歯肉が破壊されて歯肉が下がる、歯肉退縮が起きます。歯肉が下がると、インプラント部分が露出され歯の部分が長く見えます。見た目に悪影響を与えるでしょう。

歯垢や食べかすが溜まりやすくなるので、口腔内のトラブルが起こりやすくなるリスクもあります。

インプラントのぐらつき

インプラント周囲炎によって歯槽骨の破壊が進むと、インプラントがぐらつきます。初期段階ではわずかにぐらつく程度ですが、症状を放置すると徐々にぐらつきが大きくなるでしょう。最終的には、インプラントが抜け落ちます。

定期的にインプラントにぐらつきがないか確認し、少しでもぐらつきがある場合は、症状が悪化する前に治療を受けましょう。

インプラント周囲炎の原因とは?

インプラント周囲炎の原因は、以下のとおりです。

・メンテナンス不足

・歯周病の治療不足

・生活習慣や癖

それぞれ解説します。

メンテナンス不足

インプラント周囲炎になる原因の一つとして、メンテナンスが不足していることが挙げられます。

インプラント周囲炎は、口腔環境が不衛生な状態になり歯周病菌が増殖することが原因です。ブラッシングやマウスウォッシュなどのセルフメンテナンスが不足していると、インプラント周囲に歯垢が溜まり、細菌が繁殖してインプラント周囲の組織に炎症が起きます。インプラント治療後の定期的なメンテナンスを怠ると、口内ケアが行き届かずにインプラント周囲炎になるケースもあります。

セルフメンテナンスをしっかり行い、定期的なメンテナンスに通いましょう。

歯周病の治療不足

歯周病が完治していない状態でインプラント治療を受けると、インプラント周囲炎になるリスクが高まります。歯周病がある場合は徹底的に治療を行うことが必要です。

しかし、歯周病は治療が難しいことが特徴です。治療が長期にわたることや抜歯が必要になることも珍しくありません。

生活習慣や癖

インプラント周囲炎は、生活習慣や癖などが原因で発生するケースがあります。例えば、食いしばりや歯ぎしりなどの癖があると、インプラントに過度な負担がかかりインプラント周囲炎の原因となります。

タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素などの有害物質は血管を収縮させるため、血管循環が悪化するでしょう。そのため、喫煙者はインプラント周囲炎を発症するリスクが高いです。

インプラント周囲炎をそのままにするリスク

インプラント周囲炎をそのままにすると、インプラントの脱落だけでなく、周囲の歯に悪影響を与えます。歯周病菌がほかの歯に感染すると歯周病を発症し、天然歯の抜歯などの治療が必要になるリスクがあります。

インプラントが抜け落ちると、ほかの歯の噛み合わせに悪影響を与え、歯が割れる可能性も高くなるでしょう。

インプラント周囲炎になると、さまざまなリスクがあります。日頃から適切にメンテナンスをすることはもちろん、インプラント治療を行った歯科医院で定期メンテナンスを受けましょう。

インプラント周囲炎の治療法

インプラント周囲炎の治療法は、以下のとおりです。

・外科的治療

・非外科的治療

それぞれ解説します。

外科的治療

インプラント周囲炎の外科的治療は、症状が悪化してインプラント周囲の骨の吸収が進んでいる場合に行います。具体的なインプラント周囲炎の外科的治療は、以下のとおりです。

・骨の再生治療

・歯肉切開

骨の吸収が進んでいる場合は、骨の再生を促す人工膜のメンブレンで覆う、骨移植を行うなどで骨の再生を図ります。状態によっては、インプラントの表面の掃除や薬剤の塗布などを行うために、歯肉を切開します。

これらの治療方法でインプラント周囲炎が改善されない場合は、インプラントの除去が必要になるでしょう。

非外科的治療

インプラント周囲炎の非外科的治療は、症状が軽い状態で骨の吸収が軽度の場合に行います。具体的なインプラント周囲炎の非外科的治療は、以下のとおりです。

・歯周ポケットの掃除

・歯磨きや生活指導

・薬剤やレーザーでの殺菌

・抗生物質で炎症を抑制

まずは、歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石を取り除くPMTC(プロフェッショナル・メディカル・ティース・クリーニング)を実施します。歯周病菌が口腔内で広がっている場合は、殺菌作用のある薬剤でのうがいや、レーザーを用いて歯周病菌を殺菌するPDTとよばれる光線力学療法を行います。

最後に、歯磨きや生活指導を行うことで、インプラント周囲炎の予防が可能です。

インプラント周囲炎の予防法

インプラント周囲炎の予防法として、以下の4つが挙げられます。

・歯科医院での定期メンテナンス

・セルフケアの徹底

・生活習慣の改善

・禁煙

それぞれの予防法をご紹介するので、これからインプラント治療を受けたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

歯科医院での定期メンテナンス

インプラントは、天然歯よりも細菌に感染しやすいので、歯科医院での定期メンテナンスが欠かせません。日頃のセルフメンテナンスを徹底して行っても、落としきれない汚れがあります。2〜3か月に1回を目安に定期メンテナンスを受けましょう。

定期メンテナンスでは、インプラントのクリーニングのほか、顎の骨の状態やインプラント本体の状態、噛み合わせの確認などを実施します。トラブルを未然に防ぐことにもつながるでしょう。

セルフケアの徹底

セルフケアを徹底することは、インプラント周囲炎の予防につながります。インプラントや歯の表面はもちろん、歯周ポケットの中をきれいにすることも重要です。

毛先が細い歯ブラシを使用すると、効率よく歯周ポケットの掃除ができます。ブラッシングの際は、歯ブラシを歯茎に対して45度に当てて小刻みに行いましょう。歯間ブラシやフロスを使用すると、歯と歯の間の汚れも落とせます。

生活習慣の改善

生活習慣を改善することで、インプラント周囲炎の予防につながります。例えば、ストレスを溜めると、免疫力が低下して細菌への抵抗力が弱まるでしょう。

インプラント周囲炎を発症しやすくなるので、ストレスを溜めないことが大切です。食生活が乱れていると、免疫力が下がります。偏った食事ではなく、栄養バランスのとれた食事を意識しましょう。

禁煙

禁煙することで、インプラント周囲炎の予防が可能です。タバコに含まれる有害物質には、血管を収縮させる作用があります。血流が悪くなって抗菌力が弱まり、インプラント周囲炎を発症するリスクが高くなるでしょう。

喫煙者は、非喫煙者に比べて傷が治りにくく、細菌に感染しやすくなることがわかっています。タバコを吸っている方は、インプラント周囲炎を予防するためにも禁煙しましょう。

まとめ

今回は、インプラント周囲炎をそのままにするリスクやインプラント周囲炎の治療法をご紹介しました。

インプラント周囲炎の症状は、歯肉の出血や腫れ、排膿、歯周ポケットの形成、歯肉退縮、インプラントのぐらつきなどが多いです。インプラント周囲炎の原因は、メンテナンス不足や歯周病の治療不足、生活習慣などが挙げられます。

今回の記事を参考に、インプラント周囲炎を予防しましょう。

インプラント治療を検討されている方は、千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

千葉県我孫子駅の総合歯科医院
ブライト歯科クリニック

千葉県我孫子駅の総合歯科医院ブライト歯科クリニック

〒270-1151
千葉県我孫子市本町2-6-3 秋元ビル1F

【平日】9:00~12:00 / 13:30~19:00
【土曜】9:00~13:00 / 14:00~17:00
【日曜】9:00~13:00
※休診日:祝日